SUVの世界市場(~2030年):種類別(サブコンパクト、コンパクト、ミッドサイズ)、推進力別、地域別

 

市場概要

 

SUV市場の年平均成長率は4.4%で、2024年の4,100万台から2030年には5,300万台に達すると予測される。SUVセグメントは、その道路での存在感、スペースとサイズ、スタイリッシュなデザイン、高度な安全性と快適性により、消費者の間で急速に人気を集めている。4WD/AWD、オートマチック・トランスミッション、先進のパワフルなエンジン、シートヒーター/ベンチレーション、ステアリング・ヒーター、リア・エアコンなどの車内安全・快適機能を備えたミッドサイズおよびフルサイズのSUVは、すべての地域で増加している。世界中の消費者は、多用途性と荷室スペースの広さから、セダンやハッチバック車よりもコンパクトSUVやミッドサイズSUVを好む。

アジア太平洋地域は、中国、日本、インド、韓国で乗用車とSUVの生産シェアが高いため、台数ベースでSUV市場を支配している。SUV市場の成長促進要因には、プレミアムSUVの快適機能に対する需要の高まりや、主にアジア太平洋地域の発展途上国において、プレミアムハッチバックとSUVの機能を手頃な価格で組み合わせたコンパクトでスタイリッシュなSUVに対するトレンドの変化がある。アジア太平洋市場は世界市場の半分以上のシェアを占めている。一方、北米は1/4強、欧州は1/5以下である。

ミッドサイズSUVは、乗車定員が多く、長旅でも荷室が広いため、タイプ別では最大のシェアを占めている。消費者がミッドサイズSUVを選ぶ理由は、広い室内空間、快適性、運転席と助手席の両方の安全装備にある。大家族がロングドライブにミッドサイズSUVを好むのは、荷物と同乗者のための十分なスペースがあるからである。さらに推進力別では、ICEタイプがSUV市場で最大のシェアを占めている。しかし、最新のNOx規制とPM規制によって、OEMは低燃費車の開発を余儀なくされ、車両コストの上昇につながっている。このため、新規購入者がディーゼルSUVを購入することは制限され、車両の取得コストと維持コストが増加する。これは、BEVとハイブリッドSUVの有望な成長機会となるだろう。

推進要因:先進機能を備えたプレミアム車への需要
世界経済の成長と、可処分所得の増加をもたらす一般的な消費者のライフスタイルの向上が、SUV市場を牽引している。SUVは、超高級車種の販売増加とともに、消費者の嗜好の変化と現代的なライフスタイルによって人気がある。顧客は、快適性、安全性、娯楽性を高める高度なコネクティビティ技術を期待している。また、パワートレイン技術の最新の電動化や自律走行への関心の高まりも市場に影響を与えている。OEMはこれらのSUVに、ADAS、パーソナルアシスタンス音声コントロール、網膜認識、リモートサービス、リアルタイム交通情報など、人工知能や機械学習を用いた最新技術を提供し、消費者と外界とのつながりを保っている。プレミアムSUV市場の成長は、消費者が安全性、スタイリング、魅力的な美観を認識していることから、引き続き堅調に推移すると予想される。先進的なアップグレードを施したOEMによる幅広いサブセグメントの提供は、今後数年間、このセグメントの新たな顧客を引き付け、創出するだろう。

ドライバー コンパクトSUVへの消費者の傾斜
コンパクトSUVは、比較的小型のエンジンを搭載しているため、燃費効率が高く、操縦性に優れ、地上高が高く、オフロード性能のためにシャーシフレームのボディ構造を採用している。市街地での操縦性に比較的優れ、スポーティーなボディデザインで、都市部向けに改良されている。無骨なスタイリング、直立したドライバーの着座位置、高い最低地上高を備え、ほぼ同様の価格帯で購入できるため、プレミアムハッチバックよりも好まれる。コンパクトSUVの価格は、セダンやハッチバックに近い。コンパクトSUVは、主に北米や中国、インドなどのアジア太平洋諸国の若い世代に焦点を当てている。

制約:SUVの高コスト
セダンやハッチバックよりも価格が高いため、予算が限られている消費者には手が届きにくく、SUV市場の成長を妨げる可能性がある。コンパクトSUV市場は発展途上国で大きく伸びたが、ミッドサイズは先進国だけでなく発展途上国でも伸びた。逆に、先進国の消費者は、一般的にプレミアム機能を満載したフルサイズSUVを好む。これらのSUVはパワフルなエンジンを搭載し、オフロードでの操縦に高い柔軟性を持つ。さらに、最高級モデルは、広いタッチスクリーンのインフォテインメントスクリーン、シートヒーター、最後列シートの強力なエアコン、サンルーフ、運転中だけでなく、駐車のための支援を装備しています。これらは、フルサイズSUVをハッチバックやセダンに比べて高価にする。また、コンパクトSUVやミッドサイズSUVは、予算に制約のある消費者向けに設計されているため、これらの機能のいくつかは含まれていません。コンパクトSUVやミッドサイズSUVにこれらの機能を含めると、SUV全体の価格が上昇し、SUV市場全体の成長の抑制要因となる。

機会: コネクテッドカーの採用拡大
世界的な自動車販売の増加に伴い、欧州委員会(EC)や米国環境保護庁(US EPA)などの政府・規制機関は、温室効果ガスの排出を抑制するために厳しい排出規制を実施している。厳しい排ガス規制により、世界的な焦点は電気自動車に移った。その結果、近年、電気自動車は飛躍的な成長を遂げ、同時に電気SUVも成長している。多くの自動車メーカーが電動SUVを市場に投入している。IEA Global EV Outlook 2021によると、世界で発表されたモデルの55%以上がSUVとピックアップである。電動化の潜在的な理由は、SUVが最も重く、最も燃料を消費する車のひとつであり、電動化が厳しい排出量目標の達成に役立つからである。

課題 燃費と排出ガス規制の達成に向けた課題
SUV市場は近年、決定的なペースで成長している。IEAによると、2021年にはSUVの台数が世界で3,500万台以上増加し、年間CO2排出量が1億2,000万トン増加するという。一般的に、フルサイズとミッドサイズのSUVは大型エンジンを搭載しており、排出量が多く、燃費が悪い。米国で売れ筋のフルサイズSUVや大型SUVのエンジンサイズは355馬力から420馬力であるのに対し、欧州では売れ筋の大型SUVのエンジンサイズは315馬力から400馬力である。各国政府による厳しい排出ガス規制を考慮すると、SUV、特にミッドサイズとフルサイズのセグメントでは、ガソリンやディーゼル燃料で走る従来型のパワートレインが主流を占めている。OEMは電気自動車競争に参加するためにハイブリッドパワートレインを開発しているが、ハイブリッドまたは電気パワートレインを搭載したSUVモデルはほんの一握りである。そのため、従来のSUVに対する政府の規制が厳しくなり、燃費が悪くなることが、ICEエンジンSUV市場の成長を妨げる可能性がある。

“アジア太平洋地域が市場の主要シェアを占める”
アジア太平洋地域は、中国、日本、インド、韓国で乗用車とSUVの生産シェアが高いため、台数・金額ともにSUV市場を支配している。SUV市場の成長促進要因には、プレミアムSUVの快適機能に対する需要の高まりや、主にアジア太平洋地域の発展途上国において、プレミアムハッチバックとSUVの機能を手頃な価格で組み合わせたコンパクトでスタイリッシュなSUVへのトレンドの変化がある。フルサイズSUVは、多用途性、複数のドライブトレイン・オプション、悪路や未舗装地でのオフロード走行能力、大容量の牽引能力、より広いシートとトランクスペース、さらにセダン車に対してより高いレベルの快適性と競争力のある価格帯など、いくつかの利点を提供する。

 

主要企業

 

トヨタグループ、ヒュンダイグループ、フォルクスワーゲングループが世界市場でそれぞれ10%以上のシェアを持つトップ3である。トヨタ、現代自動車、フォルクスワーゲン、ルノー・日産・三菱自動車、ゼネラルモーターズ、ステランティスN.V.がSUV市場シェアの約50%を占めている。これらのほとんどは、地方のOEMメーカーか、高級SUVメーカーだけである。EVメーカーは、持続可能なサプライチェーンを確保するため、バッテリー技術開発とバッテリー・エコシステムへの投資に注力している。これらの企業は、自動車市場で牽引力を得るために、新製品の発売、買収、提携、協力、その他の主要戦略を採用している。

 

【目次】

 

1 事業概要 (ページ – 13)

1.1 SUVのタイプ別販売台数予測

図1 SUV販売台数予測:タイプ別、2023年対2027年対2030年

1.2 SUV販売台数予測:推進力別

図2 SUV販売台数:推進力別、2023年対2027年対2030年

1.3 SUV販売台数予測、地域別

図3 SUV販売台数予測:地域別、2023年対2027年対2030年

1.4 OEM SUV販売シェア、2023年

図4 2023年における自動車メーカー別SUV販売台数シェア

1.5 SUV L*Hの世界分析

図5 SUV L*Hの世界分析、2023年

1.6 e-suvのL*H世界分析

図6 e-suvのL*H世界分析、2023年

2 定義 ? 範囲 ? 方法 (ページ – 19)

2.1 市場の定義

2.2 市場範囲

表1 市場範囲

図7 SUV市場のセグメンテーション

2.3 調査方法

図8 調査方法モデル

図9 市場規模推定手法:ボトムアップアプローチ

2.4 調査の前提

表2 調査の前提条件

2.5 前提条件、関連リスク、影響

表3 前提条件、関連リスク、影響

2.6 調査の限界

3 市場分析 (ページ – 23)

3.1 SUV対乗用車総販売台数(2018~2023年)

図10 SUV対乗用車総販売台数(2018~2023年)

3.2 SUV対乗用車総販売台数(2024~2030年)

図11 SUV対乗用車総販売台数(2024~2030年)

3.3 乗用車総販売台数におけるSUV普及率(2018~2030年)

図12 乗用車総販売台数におけるSUV普及率(2018~2030年)

3.4 世界のSUV販売台数、タイプ別(2023~2030年)

図13 SUVの世界販売台数、タイプ別(2023~2030年)

3.5 SUVの世界販売台数、推進力別 (2023-2030)

図14 SUVの世界販売台数、推進力別 (2023-2030)

3.6 SUVの地域別世界販売台数 (2023-2030)

図15 世界のSUV販売台数、地域別(2018~2022年)

図16 世界のSUV販売台数、地域別(2023-2030年)

4 消費者分析 (ページ – 28)

4.1 消費者分析

図17 推進要因、阻害要因、機会、課題

4.1.1 推進要因

4.1.1.1 高度な機能を備えたプレミアムSUVへの需要

4.1.1.2 消費者の小型・中型SUVへの傾斜

4.1.1.3 主要OEMによるEVモデルの発売

4.1.2 抑制要因

4.1.2.1 SUVのコスト高

4.1.3 機会

4.1.3.1 SUVの電動化

4.1.4 課題

4.1.4.1 燃費と排出ガス規制への対応

4.1.4.2 長距離走行可能なE-SUVの構築

5 SUVの技術と特徴の分析 (ページ – 34)

5.1 SUV L*Hの地域別分析

5.1.1 北米:SUV L*Hの分析

図18 北米:SUV L*Hの分析

5.1.2 欧州:SUV L*Hの分析

図19 欧州:SUV L*Hの分析

5.1.3 アジア太平洋地域:SUV L*Hの分析

図20 アジア太平洋地域:SUV L*Hの分析

5.2 世界の平均バッテリーコスト分析

図21 世界の平均バッテリーパック価格

図22 補給品コストとセルコストの比較(%)

図23 SUVにおけるEVバッテリーのコスト

5.3 総所有コスト分析(ビール対アイス)

図24 EV対アイスSUVの総所有コスト分析

5.4 EVと氷の価格比較

図25 アイスとeVの価格比較

5.5 モデル別e-suvバッテリー容量対航続距離分析

図26 e-suvのバッテリー容量と航続距離の比較(モデル別分析

5.6 e-suvの価格と航続距離の比較分析

図27 e-suvの価格と航続距離の比較分析

5.7 e-suvの技術的比較

表4 e-suv技術比較

5.8 SUVにおける燃料電池

図28 SUVにおける燃料電池

5.9 SUVプラットフォーム

5.9.1 現在のSUVプラットフォーム

図29 現在のSUVプラットフォーム

5.9.2 SUVプラットフォームの将来

図30 SUVプラットフォームの将来

5.10 政府によるSUV規制

6 比較分析 (ページ – 46)

6.1 主要なSUV OEMとその地域別売上高シェア

6.1.1 北米:OEM売上シェア分析(2023年

図31 北米:OEM販売シェア分析(2023年

6.1.2 欧州:OEM販売シェア分析、2023年

図32 欧州:OEM売上シェア分析、2023年

6.1.3 アジア太平洋地域:OEM売上シェア分析、2023年

図33 アジア太平洋地域:OEM売上シェア分析、2023年

6.2 OEM別、所在地別SUV製造工場

図34 SUV製造工場

表5 OEM別、所在地別のSUV製造工場(製造工場数)

6.3 SUB L*HのOEM別分析

6.3.1 トヨタグループ:SUV L*Hの分析

図35 トヨタグループ:SUV L*Hの分析

6.3.2 フォルクスワーゲングループ:SUV L*Hの分析

図 36 フォルクスワーゲングループ:SUV L*Hの分析

6.3.3 現代グループ:SUV L*Hの分析

図37 現代グループ:SUVのL*H分析

6.4 2022~2023年に発売されるSUV

表6 2022~2023年のSUV発売台数

6.5 2024年以降に発売予定のSUV

表7 2024~2027年のSUV発売台数

6.6 主要OEMの今後の焦点

図 38 主要 OEM の今後の焦点

 

【本レポートのお問い合わせ先】
www.marketreport.jp/contact
レポートコード:AT 9066