ソフトウェア定義自動車の世界市場(~2030年):SDV種類別(準SDV、SDV)

 

ソフトウェア定義自動車の市場規模は、2024年の2,135億米ドルから2030年には1兆2,376億米ドルへと、年平均成長率34.0%で拡大すると予測されている。新興市場を中心に、自動車への5G技術の採用や自律走行体験の増加により、SDVソリューションの需要が世界的に高まると予想される。さらに、EVの採用が増加し、運転体験やインテリジェントコックピットに対する需要が高まっていることも、今後数年間、世界的にソフトウェア定義車両市場に有利な機会を生み出すと予想される。

市場動向

推進要因リコールと製造コストの削減
従来の自動車では、事前に定義されたハードウェア構成に関して制限がある。ハードウェアに欠陥が確認された場合、多くの場合、大規模なリコールキャンペーンが必要となり、メーカーにとって多大なコストと物流上の課題となる。しかし、SDVの導入により、以前はハードウェアコンポーネントによって制御されていた機能の多くが、ソフトウェアと無線アップデートによって制御されるようになりました。問題はオンラインで頻繁に修正できるため、この変化によって実際のリコールの必要性が大幅に低下する。例えば、自動車の所有者は、ソフトウェアの不具合や性能の最適化を迅速に修正するためにサービスセンターを訪れる必要がない。これは、物理的なリコールやサービス・キャンペーンに関連するコストを削減することで、メーカーの運営コストを削減し、混乱を抑えることで顧客満足度を向上させる。

抑制: サイバー攻撃リスクの増大
最新の自動車には複雑なソフトウェアシステムや接続要素が統合されているため、ハッカーが攻撃できる抜け穴があり、サイバー攻撃のリスクが高まっている。主な懸念事項の1つは、SDVの遠隔ハッキングの可能性である。自動車は、ナビゲーション、自律走行、V2X通信などの必要不可欠な機能をソフトウェアに依存するようになっているため、操作の中断を引き起こしたり、機密情報を盗み出したりしようとするハッカーにとって、ますます都合の良いターゲットになりつつある。ソフトウェア開発の欠点、安全でない安全プロトコル、不十分な暗号化手順は、SDVを不正アクセスや不正制御にさらす可能性があります。

機会:SDVプラットフォームの収益化
OEM やテクノロジープロバイダーは、革新的なソフトウェアやサービスを通じて SDV プラットフォームを収益化することで、新たな収益源を生み出します。ハードウェア中心のビジネスモデルからソフトウェア中心のビジネスモデルへの移行により、収益性が向上し、継続的な顧客エンゲージメントとロイヤルティが向上します。SDV プラットフォームの収益化は、さまざまな戦略によって実現できます。たとえば、OEM は ADAS、拡張ナビゲーション、エンターテイメントオプションなどのプレミアム機能を有料またはサブスクリプションベースで提供することができます。これらの機能は動的に更新され、個人の好みに合わせてカスタマイズできる。さらに、予知保全、遠隔診断、フリート管理などのデータ定義サービスは、個人ユーザーと商用フリート・オペレーターの双方に貴重な洞察と業務効率を提供することができる。

課題 複雑なソフトウェアアップデートとセキュリティパッチ
従来の自動車のアップデートとメンテナンスは、主に機械的なもので、物理的な部品と定期的なサービスチェックを伴うものでした。しかし現在では、車両はますますソフトウェアで定義されるようになり、メンテナンスの状況は継続的なソフトウェア更新とセキュリティ・パッチ適用にシフトしています。このシフトは、車両の安全性、機能性、セキュリティを確保するためにメーカーとサービスプロバイダが対処しなければならない新たな複雑性と課題をもたらします。SDVのソフトウェアアップデートを管理するには、それぞれが固有の要件と依存関係を持つ、相互接続されたシステムの調整を行う必要があります。このようなアップデートは、多くの場合、車両の使用中にリモートで実行する必要があるため、複雑さはさらに増します。SDVのセキュリティパッチは、複雑さの別のレイヤーを提示します。車両がより接続されるようになると、サイバー脅威に対してより脆弱になります。ハッカーはソフトウェアの脆弱性を悪用して車両の重要な機能を制御し、重大な安全リスクを引き起こす可能性があります。したがって、タイムリーで効果的なセキュリティパッチ適用が極めて重要である。さらに、セキュリティ欠陥のパッチ適用は、車両の機能やドライバーの体験を妨げないように行わなければならない。そのためには、新たな脅威への迅速な対応と、パッチが潜在的な危険を引き起こさないことを確認するための徹底的なテストとの間で、複雑なバランスを取る必要がある。

ドメイン集中型アーキテクチャーは、予測期間中、世界のSoftware Defined Vehicle市場で大きな成長率を示すと予測されている。
ソフトウェアベースのアーキテクチャへの移行を計画しているレガシーOEMは、ゾーン制御アーキテクチャへの移行としてドメイン集中型アーキテクチャへの移行を進めている。このような車両では、機能がパワートレイン、ボディ、ADASなどのドメインにグループ化され、それぞれが少数の強力なECUによって制御される。これにより、ECUの数は車両あたり20~40個程度に減り、オペレーションが合理化されて統合性が向上する。しかし、自動車は技術的に高度化し、ソフトウェアに特化しているため、ドメインに基づいて機能を定義するようになっている。メルセデス・ベンツ(ドイツ)、BMW(ドイツ)、フォード(米国)、ゼネラルモーターズ(米国)、フォルクスワーゲンAG(ドイツ)、ルノー・グループ(ドイツ)、比亜迪(中国)、トヨタ(日本)といった主要なレガシーOEMは、最新の車両プラットフォームの開発により、このアーキテクチャに移行している。メルセデス・ベンツは、MB.OSを統合したMB.EA、MB.Van、AMG.Eプラットフォームでドメイン集中型アーキテクチャに移行した。例えば、BMWはCLAR New Classプラットフォームを通じて、新型車のスケートボードでこのアーキテクチャに移行した。その他の例としては、STLAスモール・トゥ・フレーム・プラットフォームや、ステランティスとフォルクスワーゲンのMEBプラットフォームがあり、それぞれドメイン集中型アーキテクチャを採用している。

Tesla(米国)、Li Auto Inc.(中国)、NIO(中国)、ZEEKR(中国)、XPENG Inc. Stellantis、BMW、Volkswagen、BYDなどの企業は、ソフトウェア定義の乗用車を提供するためにSDVに移行している。

“アジア太平洋地域のSoftware Defined Vehicle市場が2030年までに最大のシェアを占めると予測”
アジア太平洋地域は、2030年までにSDVの最大市場になると推定されている。この地域では、中国、日本、インド、韓国などの主要国が、今後数年間で自律走行技術を開発すると予想されている。トヨタ、BYD、Hyundai など、この地域の大手 OEM は、自律走行技術の研究開発の利点を活用し、SAMSUNG などのさまざまな技術イネーブラーと協力して SDV の能力を強化している。中国は、アジア太平洋地域のソフトウェア・デファインド・ビークル市場の成長において、金額と台数の両面で最も重要な要因になると予想される。中国は、ソフトウェア定義自動車市場の金額と数量でこの地域をリードしており、これはEVの需要増加とSDV技術を搭載した車両の販売増加にも起因している。例えば、ZEEKR 001、XPENG P5、XPENG P7、ZEEKR X、BYD Seal H6などは、中国でSDVを搭載したモデルの一部である。

主要市場プレイヤー

世界のSoftware Defined Vehicle市場は、Tesla(米国)、Li Auto Inc.(中国)、NIO(中国)、Rivian(米国)、XPENG Inc.(中国)、ZEEKR(中国)などの大手企業によって支配されている。これらの企業は、グローバルレベルで販売網を強化し、XPENG P5、Rivian R1T、Tesla Model Y などの幅広い SDV を提供している。これらの企業が市場での地位を維持するために採用している主な戦略は、提携、新製品開発、買収などである。

この調査レポートは、SDV市場をSDVタイプ、車両タイプ、E/Eアーキテクチャ、地域に基づいて分類しています。

ソフトウェア定義車両市場、SDVタイプ別
セミSDV
SDV
ソフトウェア定義車両市場、E/Eアーキテクチャ別
分散型アーキテクチャ
ドメイン集中型アーキテクチャ
ゾーン制御アーキテクチャ
ソフトウェア定義車両市場、車両タイプ別
乗用車
小型商用車
ソフトウェア自動車市場:地域別
北米
米国
カナダ
欧州
フランス
ドイツ
イギリス
スペイン
アジア太平洋
中国
日本
韓国

2024年6月、XPENG Inc.はエヌビディア・コーポレーションと提携し、次世代EVにエヌビディア・ドライブ・ソー(NVIDIA DRIVE Thor)プラットフォームを採用した。このプラットフォームはXPENGのAI支援運転システムXNGPを駆動し、インテリジェントな運転能力を強化する。XPENGは、NVIDIA DRIVE Orinを搭載したSUV「G6 Coupe」、SUV「G9」、セダン「P7」を発売し、無線アップデートによる継続的なAI機能のアップグレードを誇っている。
2024年6月、XPENG Inc.は全く新しいG6電動ミッドサイズSUVを発売し、オーストラリア市場でテスラ・モデルYのような定評あるライバルに対抗する強力な競争相手と位置づけた。この車はXPENG社のSEPA 2.0プラットフォームに基づいて設計されている。また、AC3.3kWまでのV2Lに対応した双方向充電(V2X)を備えており、外部機器へのエネルギー伝送に多用途に使用できる。このSUVは、0-100km/h加速6.9秒、最高速度200km/hで、総出力190kW(258PS)、最大トルク440Nmを発生する後輪駆動システムを搭載している。バッテリー・アーキテクチャは800Vで作動し、最大11kWのAC充電に対応する。
2024年6月、リビアンはR1ラインナップの第2世代、すなわちソフトウェア定義技術を搭載したR1SおよびR1Tモデルを発表した。これらの車両は合理化された電気アーキテクチャーを特徴としており、ECUを17個から7個に減らし、配線を大幅に削減した。先進のセンサーとAIを搭載した新しいリビアン・オートノミー・プラットフォームは、運転支援機能を強化する。車載コネクティビティには、Apple WalletとGoogle Pixelを介したデジタルカーキー、ストリーミングビデオとApple Musicを統合したリッチエンターテインメントシステム、Unreal Engineによるインタラクティブなユーザーインターフェイスなどが含まれる。
2024年4月、Li Autoは5人乗りのプレミアムファミリーSUVであるLi L6を発売した。Li L6は、広々としたハイテクインテリア、高度な安全機能、1,390kmの航続距離を誇る堅牢な性能を備えています。Li L6は、豪華さと先進技術を兼ね備えており、クアルコムのSnapdragon 8295Pチップを搭載した4画面インタラクティブシステムにより、シームレスなインフォテインメント体験を提供します。Li L6 Proには、演算能力を強化するHorizon Robotics Journey 5チップを使用した自律走行システムLi AD Proが搭載され、Li L6 Maxには、優れた自律走行能力を実現するデュアルOrin-Xチップを搭載したLi AD Maxシステムが搭載されています。
2024年4月、ZEEKRはサステイナブル・エクスペリエンス・アーキテクチャー(SEA)-Mプラットフォームで構築された最初のモデルであるZEEKR MIXを発表しました。すべてのSEA-Mベースの車両は、グローバルな5つ星安全基準を満たし、IIHSトップセーフティピックに認定されます。ZEEKRの5番目のモデルであり、SEA-Mプラットフォーム初のモデルであるZEEKR MIXは、全長4.7メートル、ホイールベース長3メートル、地上高39センチメートルです。
2024年3月、パナソニックホールディングス株式会社とマツダ株式会社は提携し、マツダ株式会社の「CX-70」にフルディスプレイメーターを搭載した。CX-70は、12.3インチの大型ディスプレイを一体化し、速度や警告などの車両状況をグラフィックで表示。ドライバーにタイムリーで適切な情報をリアルタイムに提供することで、ドライバーの安全運転をサポートします。

 

 

Software Defined Vehicle Market

 

 

【目次】

 

 

【本レポートのお問い合わせ先】
www.marketreport.jp/contact
レポートコード: